こんにちは。『新時代の財布』編集部です。
今回はココマイスターのカルドミラージュの中から二つ折り財布の『カルドミラージュ二つ折り財布』を紹介します。渋くて男性が持っていてカッコいい、使える二つ折り財布です。
カルドミラージュ二つ折り財布 |
---|
ハマダ(岩石) | ラムル(砂漠の涙) | サハラ(砂漠) |
---|---|---|
価格 | 36,000円~(税込) |
---|---|
外寸 | 縦9.5×横11.5×厚さ2(cm)日本製 |
開いた時の横幅 | 22cm |
ポケット | 札入れ×2,小銭入れ,カードポケット×4,フリーポケット×2 |
素材 | 外装:カルドミラージュ(イタリア産ワイルドバケッタレザー)、内装:カルドミラージュ(イタリア産ワイルドバケッタレザー)/金具:アンティークブラック |
重さ | 100g |
このカルドミラージュシリーズは、サハラ砂漠の蜃気楼からのインスピレーションがコンセプトになっています。砂漠のイメージを表現してあるので全体的に渋い印象になっていますよね。
『カルドミラージュ二つ折り財布』はココマイスターの定番の財布なのですが、熟練職人の丁寧な仕事により製造されている日本製だからハイクオリティ!
加えて機能性も充実していて、二つ折り財布としての収納を十二分に発揮してくれます。持っていて間違いないですね。
評判良い!
まずはココマイスターの『カルドミラージュ二つ折り財布』の気になる評判・口コミを紹介します。購入したユーザーの評価が一番知りたいし、正直な口コミが書かれていますからね。
女性:30代(東京都) | プレゼント |
今回は父への誕生日プレゼントで、カルドミラージュの二つ折り財布を購入いたしました。
父自身があまりかっちりとしていないものが好みであったのと、たっぷり収納が出来るようなものを希望し購入いたしました。アウトドアでも十分に使用出来そうな格好良さと、品の良さも兼ね備えているような商品で、手に取った瞬間から大変気に入ったのを記憶しています。内装も他のものと比べすっきりとしていて、シンプルなデザインが大変気に入っております。手にした瞬間から肌に馴染むような革の柔らかさと、グレー味掛かった茶のシックな色合いがとても素敵です。これから使用していく中での革の変化や、革の色合いの変化を、父と一緒に楽しみたいと思っております。(公式サイトより)
男性:40代(新潟県) | 私用 |
今まで紙幣が折れず、ジャケットやスーツの内ポケットにスムーズ収まるように長財布やラウンドファスナーを使っていましたが、ラウンドファスナーの長財布は落ち着いて出し入れしないと、財布内部のサイズが紙幣と比較して余裕が小さいためか、多めの紙幣を入れると1、2枚は端か折れたり、ファスナーに引っかけたりすることが多々ありました。今回買った二つ折り財布は紙幣は軽く丸まりますが、紙幣に比べれば札入れの部分のサイズは余裕があるので、端が折れたり、ファスナーに引っ掛かることもないので、ストレスフリーです。革自体の質感は中も外もサラサラした感触で触っていて気持ち良いですし紙幣やカードの出し入れがしやすいです。色はハマダ(黒)を選びました。今は霞みがかって、グレーですが、ゆっくりと黒に落ち着いていく変化を楽しんで使っていきたいと思います。(公式サイトより)
男性:20代(千葉県) | 私用 |
革の質感が素晴らしく良く、革独特の香りも凄く香ってきます。つかい始めて2ヶ月弱ですがだんだんと馴染んできて使いやすさも日に日に良くなってきています。後は長年使用したときの耐久性や味の出方を期待したいです!(公式サイトより)
まだ評判の数自体は少ないですが、『購入したばかりでも、それまで使っていたような感覚で使える!』という内容になります。男性へのプレゼントに購入する女性も多いです。大切な人への贈り物に選ばれる財布なんです!
20代の男性への誕生日プレゼントにおすすめの二つ折り財布を紹介しました。ぜひご覧ください。
ディティール解説!
ここからは『カルドミラージュ二つ折り財布』のディティールを一つずつ紹介していきたいと思います。重厚感がある二つ折り財布ですし、細部のディティールはしっかりと作りこまれています。
外装の見た目は仕事の時でも、アウトドアなどで遊ぶ時でも、『使える!』見た目ですし、内側にも同じワイルドバケッタレザーを使われているので、スモーキーな風合いがより完成度の高い仕上がりとなっています。
札入れポケット×1
『カルドミラージュ二つ折り財布』の札入れポケットは1個で、十分なサイズをとってあります。二つ折り財布定番の位置ですね。
小銭入れ×1
小銭入れは開いた右のポケットになります。パッチボタンで開閉するタイプ。こちらも二つ折り財布定番の仕様です。
カードポケット×4
カードポケットは、財布を開いた左側に4つ。こちらも二つ折り財布定番の仕様。これだけあれば複数枚のクレジットカード、ポイントカード、免許証、社員証などを入れられます。
これから益々キャッシュレスの時代になっていきますし、今以上にクレカやポイントカードが増えますから、カードポケットは使えますね。
フリーポケット×2
カルドミラージュ二つ折り財布のフリーポケットは、カードポケットの裏側、小銭入れ側とあり、合計2個になります。
フリーポケットにはマチは設計されていないので、薄いカード(ポイントカード)や、メモなどを入れる使い方になると思います。
側面!
二つ折り財布なのである程度厚みがある仕様になっています。実際、厚みは何も入れない状態で2㎝あり、入れる量によっては、かさばります。
厚みがあるのは二つ折り財布ではデフォルトですね。ジャケットの内ポケットに入れることは可能ですが、キャッシュが沢山入っていると重さを感じると思います。
こちらでは、ココマイスターのメンズの二つ折り財布をランキングで【厳選5選】紹介しています。ぜひご覧ください。
サイズ!
外寸 | 縦9.5×横11.5×厚さ2(cm)日本製 |
---|---|
開いた時の横幅 | 22cm |
ポケット | 札入れ×2,小銭入れ,カードポケット×4,フリーポケット×2 |
素材 | 外装:カルドミラージュ(イタリア産ワイルドバケッタレザー)、内装:カルドミラージュ(イタリア産ワイルドバケッタレザー)/金具:アンティークブラック |
重さ | 100g |
『カルドミラージュ二つ折り財布』のサイズ感ですが、二つ折り財布定番のサイズ感です。厚さが2㎝なのでそれなりに厚いです。ランチなどに行くときは手に持って行きましょう。
財布を開いた時の横幅は22㎝になり、財布の中身が取り出しやすく、それでいて中身が見えにくいというサイズ感を計算して作ってあるんです。
カラーは3色!
ハマダ(岩石) | ラムル(砂漠の涙) | サハラ(砂漠) |
---|---|---|
『カルドミラージュ二つ折り財布』のカラーは、『ハマダ(岩石色)・ラムル(砂漠の涙)・サハラ(砂漠色)』の3色展開。
荒野の砂漠を連想させるワイルドテイストのカラーがつけられてます。
ハマダは岩石砂漠の名称から付けられていますし、ラムルは砂漠の涙を意味した造語で、砂漠に水が落ちた時の色目が表現されていて、サハラはサハラ砂漠の砂の色を表現しています。
コンセプトに沿ったカラーを染色していて、ココマイスターの他のシリーズには無い独特のカラーがワイルドでカジュアル!だからワイルドクラシカルで人気のラウンド財布というわけです。
レザー素材!
『カルドミラージュ二つ折り財布』に使われている皮革は、イタリア産のカーフを用いて老舗タンナーがバケッタ製法で丁寧に鞣して生産されている『ワイルドバケッタレザー』になります。
バケッタ製法というイタリア・トスカーナ地方に1000年も前から伝わる歴史がある製造方法で、植物タンニンをじっくりと時間をかけて染み込ませていく(植物タンニンなめし)方法になります。
さらに加脂(皮にオイルを加える)もじっくりと時間をかけて行われるので、ワイルドバケッタレザーにはオイルがたっぷり染み込んでいます。
オイルが染み込んでいるレザーなので、エイジング(経年変化)も楽しめるんです。元々の色が濃く深くなっていき、艶が増していくというエイジング(経年変化)なのですが、艶がでてくると本当に高級感ある二つ折り財布になりますよ!
手入れ方法
ワイルドバケッタレザーの手入れ方法を紹介してみますが、それは毎日使用する事です。染み込んでいる脂がより馴染みワックス効果で艶が出てくるようになります。
ある程度使っていて、表面が乾いてきた感じがしたら、クリームを薄く延ばして塗り込んであげましょう。
まとめ
今回はカルドミラージュシリーズの二つ折り財布『カルドミラージュ二つ折り財布』の
- 札入れ、小銭入れなどのディティール
- 36,000円という値段
- 3色(ハマダ(岩石色)・ラムル(砂漠の涙)・サハラ(砂漠色))のカラー
- カルドミラージュ二つ折り財布のワイルドバケッタレザー
- 手入れの仕方
などを紹介しました。
他のブランドでは、なかなかお目にかかれない二つ折り財布ですし、ミリタリー風にもクラシック風にも持つことができるオン・オフの両方で使える財布です。
カジュアルモダンテイストの『カルドミラージュ二つ折り財布』は、ココマイスターでしか手に入れることができない、最高の財布!エイジングも楽しんで自分だけのオリジナル財布に仕上げましょう!