こんにちは。『新時代の財布』編集部です。
今回はおすすめの日本製の長財布をランキングで紹介します。日本人なら『日本製』にこだわりたいですよね。
日本の職人がハンドメイドで製造した長財布は、やっぱり完成度が違います。手にした瞬間にその完成度の高さがわかる!そんな長財布をランキング形式でTOP7を紹介します。
1位:マイスターコードバン・スカイスクレーパー
マイスターコードバン・スカイスクレーパー |
---|
値段 | 70,000円(税込) |
---|---|
色 | ブラック・ボルドーワイン・グリーンプラネット・ブループラネット |
まず1位は『マイスターコードバン・スカイスクレーパー』です。
素材には日本の独自の製法技術をもっているタンナーのみが生産することができる水染めのコードバンを使用しています。
コードバンの素材自体の生産量が世界的に少ない上に、日本製となるとさらに少なくなります。革素材の生産量が少ないということは、製品自体も少ないと言うこと。
だから、希少価値が非常に高くなるんですね。売り切れている事が多いですが、在庫があるときに出会ったら、それは運命の出会いです。
2位:クリスペルカーフ・カシウスウォレット
クリスペルカーフ・カシウスウォレット |
---|
値段 | 63,000円(税込) |
---|---|
色 | ロイヤルブラック・グランツネイビー・ダークブラウン・シャルトープ |
2位は『クリスペルカーフ・カシウスウォレット』です。
クリスペルカーフとは、ボックスカーフのことを指します。欧州最高峰のボックスカーフを使って作られている長財布。画像を見てもわかるとおりに、高級感がハンパないです。
1864年から培われている名門タンナーの技術力があるから、生産することができる素材なんですね。
素材を良く凝らしてみるとわかるのですが(画像ではわかりづらいのお手元に届いたときに確認してほしいのですが)、水シボがあるのがクリスペルカーフの特長です。
この水シボが本革素材の風合いを高めてくれるし、繊細さのあるオーラも醸し出しています。紳士の為の逸品に日本の職人が仕上げています。
3位:ジョージブライドル・ロイヤルウォレット
ジョージブライドル・ロイヤルウォレット |
---|
値段 | 53,000円(税込) |
---|---|
色 | ブラック・モスグリーン・ダークネイビー・ロイヤルブラウン・ボルドーワイン・ヘーゼル |
3位は『ジョージブライドル・ロイヤルウォレット』です。
英国の伝統あるブライドルレザーを使って作られています。大人の男としてカッコつけたいならこの財布です。女にモテたいならこのジョージブライドル。お洒落したいならこの長財布ですね。
荒々しいワイルドな印象を受けますが、スーツを着るビジネスシーンにも相応しい長財布ですし、カジュアルコーディネートにも当然合う優れ物です。
コバの美しさは、ワイルドな印象の中でも、日本の職人技がキラリと光るディティールです。
4位:ブライドル・グランドウォレット
ブライドル・グランドウォレット |
---|
値段 | 32,800円(税込) |
---|---|
色 | ブラック・モスグリーン・ロイヤルブラウン・ダークネイビー・ロンドンキャメル・スイスレッド・ヘーゼル |
4位は『ブライドル・グランドウォレット』です。
高級なブライドルシリーズの長財布です。ブライドルの革素材は、その昔馬具用の革素材として使われていたのですが、それだけ頑丈で丈夫だということなんですね。
デザインも機能性も素材の良さも、全ての面において合格点の財布になります。ロングセラーで売れています。口コミ評価も星5つと星4つのみで高評価ですし、オールマイティで使える財布ですね。
5位:マットーネ・オーバーザウォレット
マットーネ・オーバーザウォレット |
---|
色: 値段:円(税込) |
値段 | 40,000円(税込) |
---|---|
色 | オールドブラック・ブランデー・ビターチョコ |
5位は『マットーネ・オーバーザウォレット』です。
編み込みはマットーネのオリジナルデザインです。おしゃれでかっこよくないですか?この編み込みの見た目に一目惚れするメンズって多いんです。
普段、洋服屋や小物屋を覗いてみても見かけることってほとんど無いですし、実際、なかなか無いと思います。この綺麗な編み込みのデザインは、日本人の熟練職人だから作り上げることができるんです。
皮革素材も編み込んで重なっている分、使用している量が通常より多いです。贅沢にたくさんのマットーネ素材を使って作られています。ピンときた人は、マジで『買い』ですね。^^
6位:ナポレオンカーフ・アレクサンダーウォレット
ナポレオンカーフ・アレクサンダーウォレット |
---|
値段 | 33,100円(税込) |
---|---|
色 | ワイルドブラック・ワイルドブラウン・ワイルドオアシス・ワイルドサンセット・ワイルドドリーム・ブラウンフォース・オアシスフォース・ドリームフォース・サンセットフォース |
6位は『ナポレオンカーフ・アレクサンダーウォレット』です。
最高級のイタリア産のオイルドヌバックを使って作られています。ドカジュアルな長財布が趣味ならこれ、ナポレンカーフ・アレクサンダーウォレットがおすすめです。
オイルドヌバックと言うだけあって触った時に湿っている手触りを感じます。それに革の表面が起毛しているので、汚れが財布本体につきにくいんですね。まあ、カジュアルタイプなので汚れを気にせずに、ガンガン使うことがこの財布を使う醍醐味です。
7位:パティーナ・ラウンドファスナー
パティーナ・ラウンドファスナー |
---|
値段 | 27,000円(税込) |
---|---|
色 | ナチュラル・ブラウン・チョコ・ブラック(限定色) |
7位は『パティーナラウンドファスナー』です。
革素材もデザインも、とにかくベーシックなのがこのパティーナ・ラウンドファスナーの長財布です。パティーナはヌメ革のことです)余分なものを全て無くして作られています。まさに、『ザ・財布』と呼べる財布ですね。オールラウンドプレイヤーですね。
イタリアのトスカーナ地方の伝統ある名門タンナーのワルピエ社の革素材は、風合いと発色が最高なんです。それと日本の職人とのコラボが実現して、製品にすることが出来ました。
まとめ
今回紹介したアイテム数は少ないですが、本当に良い物を紹介しようと思い、厳選に厳選して日本製(日本の職人がハンドメイドで製造しています)の財布を紹介しました。
財布ひとつ取ってみても周りの人が受ける印象って全く違います。『これだ!』っていう最高の逸品に出会うだけで、日常の生活もガラリと変わります。貴殿が運命の出会いをして、良き財布人生を送ることを願っています。