こんにちは。『新時代の財布』編集部です。
今回は『ココマイスター(cocomeister)』に新登場したシリーズ『コードバンクルー』の中から二つ折り財布の『コードバンクルー・グレスティ』を紹介。
最高級コードバンレザーを使い内装にオークバークレザーを使ったオリジナリティ溢れるカッコいい二つ折り財布になります。
コードバンクルー・グレスティ |
---|
![]() |
カーメン | シークインブルー | バーニングホット | アップルグリーン |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
値段 | 75,000円(税込)送料無料 |
---|---|
色 | カーメン/シークインブルー/バーニングホット/アップルグリーン |
外寸 | 縦9.3㎝×横11㎝×厚さ2.8㎝(日本製) |
開いたときの横幅 | 21.5㎝ |
ポケット | 札入れ×2/小銭入れ×1/カードポケット×6/フリーポケット×3 |
素材 | 本体:コードバンレザー、内装:オークバーク・ヌメ革・コードバン |
重さ | 100g |
シェルコードバンにオイルをたっぷり染み込ませたコードバンレザーは、艶が美しく、発色も非常に綺麗です。外装にコードバンを使い、内装にオークバークレザーを使ったオリジナリティ溢れる二つ折り財布は、クラシックスタイルのロマン溢れるデザインとなっています。
ベーシックデザインが使いやすい二つ折り財布は機能性が抜群!二つ折り財布は手に持ちやすいので忙しいビジネスマンに相応しいですね。カードポケットも見やすく取り出しやすいデザインとなっています。
評判良い!
最高級というけれど、ホントのところはどうなの?ただカッコ良いだけでは人気がでません。実際に使ってみて、『使える』アイテムでないと人気は出ないんです。買う前に1番気になる口コミと評判を紹介します。
男性:40代(埼玉県) | 私用 |

シェルコードバン・ジョンブルを目当てに実店舗に行きましたが、そこで店員の方からコードバンクルー・グレスティをご紹介頂きました。私がココマイスターさんのホームページで確認した時にはまだこの商品は掲載されていなかったので存在を知りませんでしたが、店員の方から素材やこだわりポイントを丁寧に説明して頂きました。コードバン、オークバークといった素材はもちろん、シークインブルーの鮮やかな青に魅了され、購入を決めました。カードポケットなど収納が充実しているのも嬉しいポイントです。色も経年変化しやすいとの事で、深みのあるブルーに変化していく様子を楽しみたいと思います。(公式サイトより)
女性 | プレゼント |

夫へのプレゼント用に購入しました。以前銀座の店頭でコードバンジョンブルのお財布に一目惚れしましたが、なかなか入荷がなく、ずっと待っていましたところ、こちらの商品が新たに作られたことを知り、購入を決めました。革の質感、艶、色味、何をとっても素晴らしい商品です。お札を入れる部分の上に外装と同じ色の革が打ち付けてあるのもとてもおしゃれです。持っているだけで心が豊かになる逸品。こちらと一緒に時を重ねていくのが楽しみです。(公式サイトより)
ディティール解説
ディティールを一つずつ紹介していきたいと思います。二つ折り財布のディティールはどのようになっているのか詳しく紹介します。手に持ちやすいし、ジャケットの内ポケット、パンツのバックポケットや鞄にも入れやすいので小回りが効く機能面でも優れています。
札入れ×2
財布を開いた2つのポケットが札入れになります。2つあるのでお札と領収書を分けたりと色んな入れ方ができます!お札沢山入りますよ(笑)
小銭入れ
小銭入れは二つ折り財布の定番の場所にあります。小銭はそれなりの量は入りますが、入れすぎるとボコボコになって財布の形が崩れるので気を付けましょう。
こちらの記事では、同じコードバンクルーのBOX型小銭入れ『コードバンクルー・タワーズ』を紹介しました。ぜひご覧ください!
カードポケット×6
カードポケットは全部で6個。開いた左側に4つと札入れの中に2つあります。6個あればクレジットカード、ポイントカード、免許証などを入れることができますね。
フリーポケット×3
フリーポケットは小銭入れ側とカードポケットの裏側にそれぞれあり、計3つ!
厚み2.8㎝
厚みは2.8㎝。二つ折り財布としては普通の厚みです。ジャケットのポケットに入れたら、多少の厚みを感じると思います。手に持つか、パンツのバックポケットに入れましょう。
コバ
コバ処理は職人が丁寧に仕上げてあるので綺麗!
こちらの記事では同じシェルコードバンを使った二つ折り財布の『シェルコードバン・ジョンブル』を紹介してみました。コードバンの艶がピカ一で人気があるのでぜひご覧ください!
カラー
カーメン | シークインブルー |
---|---|
![]() | ![]() |
バーニングホット | アップルグリーン |
![]() | ![]() |
カラーは4色で
- カーメン
- シークインブルー
- バーニングホット
- アップルグリーン
です。
コードバンの革製品は落ち着いた色が多いのが通常ですが、コードバンクルーは発色が綺麗なのが特長。このような明るめのカラーの革製品は周りの男性も持っていないと思いますので、他人に差を付けれる二つ折り財布ですね。
サイズ
外寸 | 縦9.3㎝×横11㎝×厚さ2.8㎝(日本製) |
---|---|
開いたときの横幅 | 21.5㎝ |
ポケット | 札入れ×2/小銭入れ×1/カードポケット×6/フリーポケット×3 |
素材 | 本体:コードバンレザー、内装:オークバーク・ヌメ革・コードバン |
重さ | 100g |
『コードバンクルー・グレスティ』のサイズ感ですが、ジャケットの内ポケットにスッポリと入ります。ベーシックの二つ折り財布ですからね。
厚さは2.8㎝と厚いのでかさばると思います!! 重さ100gは軽くもなく重たくもないという感じ。いたってベーシックな二つ折り財布のサイズ感ですね。
ランチに行くときはパンツのバックポケットに入れて出かけます。ボディバッグに入るので休日の日はボディバッグに入れてお出かけしましょう。
こちらの記事では、ココマイスターの二つ折り財布を勝手にランキングにして紹介してみました。ぜひご覧ください!
コードバン素材
使われている『コードバンレザー』はシェルコードバンを使用!そこから100%植物タンニンで鞣した後にロウを革の深部にまで浸透させ、さらにオイルを浸透させました。
コードバンクルーはここから加工を加えます。ガゼイン加工(卵の白身の部分の成分を使用)、グレージング加工というツヤを上げていく仕上がりをしていきます。
そして瑪瑙(メノウ)石で革の表面を何度も滑らせて、表面を均一に平にしていく加工を施して、オイルをたっぷり染み込ませているオイルコードバンが完成します。
シェルコードバンよりも見た目が美しく、発色が良く、バランスが取れたレザーに仕上がっています。使えば使うほどに色が深まり艶が増す経年変化も、このコードバンレザーの特長で魅了されるポイントです。
手入れ方法
購入当初はメンテナンスは特に必要ありません。毎日使うことで表面のロウにより磨かれます。
1年ほど使いロウが無くなり、乾燥してきたなと感じたら、革専用のクリームを少量塗り込みましょう。
おすすめは『コロニル・シュプリームクリーム』です。防水スプレーも使うことが可能になります。
こちらの記事では、革製品を磨く時用のおすすめブラシを紹介してみました。ぜひご覧ください!
まとめ
今回はコードバンシリーズの二つ折り財布『コードバンクルー・グレスティ』の
- 札入れ、小銭入れなどのディティール
- 75,000円という値段
- 4色(カーメン/シークインブルー/バーニングホット/アップルグリーン)のカラー
- コードバンレザーの皮革
- 手入れ方法
を紹介しました。
新時代のコードバン二つ折り財布を買うなら『コードバンクルー・グレスティ』で決まりですね。コンパクトに使いこなせるのでハイクラスが似合う男性に相応しい!
新時代の二つ折り財布をもって仕事を頑張りましょう。